日本市場 トレンド転換か?

投稿日:

日本列島、梅雨明け宣言とともに、トレンド転換の兆しが見えたか?

本日の指標は、

NYダウ↑、ナスダック↑、CME225↑、ドル/円↑と好条件。
昨日は、264円と大きく上げているので、連騰の可能性が大きい!

本格的な転換とみるには気が早いかもしれないが、それでも期待してしまうよね。

とにかく下げがキツかった製造業関連に底打ち感が見えてきたかな。

個人的に期待している不動産関連も底打ち感が出てきたので、マイナス分を取り戻せそうな雰囲気になっている。

全体の足を引っ張っている楽天は、ナンピンで買い増ししただけに底打ち感が出てきたのは嬉しい。
さらに買い増ししたくなるような雰囲気だ。

さらに期待しているのが みずほFGだな。
こちらは、けっこうなポジションを持った状態でジワジワと下げていたので、底打ちしてくれるとマジでありがたい。

さて、この後、どう攻めるか?なんだけど・・・。

製造業関連は、早々に売却したので、今回の下げでの被害は少なかった。

これを買い戻すか?否か?

また、全体として調子が良い不動産関連を買い増しする方法もあるな。

ここは慎重に考えよう。

逆に、のんびりしていられないのが、小売り、食品関連などのディフェンシブな銘柄をどうするか?

日経平均が下げ止まりつつあるなか、ジワジワと下げ始めている。

アステラス製薬も見切りを付けて売却。
これは成功したようだ。

イオンも売却したんだけど、どこかで買い戻したい。
トレンド的には下げているんだけど、どうか?

うーん、これまで大人しくしてたけど、こういうトレンド転換期になってくると俄然力が入るね。

面白くなってくれると嬉しいんだけどな。

さて、どうなるか?




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

みずほFG(8411)来るか?

1点集中とまではいかないけど、利回りが3.7%という、みずほFGを少しずつ買い増して、現在3,000枚。 そして来週権利確定日を迎えるわけだが、悩みは、ここまでキープしていて良いかどうか? ”190円 …

インカムか?キャピタルか?その2

前回の権利確定日に絡む取引の2回目。 教科書どおりに動く「みずほFG(8411」)をもう少し見てみよう。 今回(9月)の確定日絡みの取引では、残念ながら読みが外れ、”落ち日を待たずに権利付き最終日に売 …

日経平均の上げ!今回は本物か?

”雰囲気”ってのはよくある判断材料だが、今度のは本物かもしれない。 今週頭から、なんとなく”上げ相場”の雰囲気だったので、空売りしていた銘柄は全部返却した。 もちろんマイナスも大きいが、この3日の動き …

いよいよ勝負の週が近づいて来た!

月末と言えば優待権利確定日と落ち日。 優待銘柄は動くからねぇ、ここが勝負のしどころだ。 ここまで、含み損は出してきたが、僅かに「ホットランド」と「すかいらーく」の2銘柄で、薄利を確定してきた。 この2 …

危険な4連休に突入!

本来ならオリンピックが開催されて、不動産関連も金融関連も高騰!のはずだったんだが・・・・。 将来どうなるか?って、やっぱ判らないものだよねぇ。 イオンがなかなか落ちない・・・なぜ? そりゃ8月の優待確 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。