未分類

日経平均の乱高下、収まるどころか・・・

投稿日:

貿易戦争の次は、トルコ・ショックか?

いや、マジで参ったぞ。
不安定要因が解決するどころか増えてきてしまったじゃないか!

で、またまた原因はトランプかい!怒!!

世界的に迷惑だって、本人は判ってやってるんだろうか?

”世界がどうなってもアメリカさえ良ければ良いんだよ”って思ってるなら、真から大物だよね。

行き当たりばったりでやってるなら、大馬鹿物だよなぁ。

とにかく日経平均の足元の動きを確認すると・・。

昨日が、トルコリラの急落の影響で440円の急落。
で、本日の寄り付きが、240円オーバーの反発だ!

昨日の流れから考えると、普通、今日は続落だろ?
なんで、反発???

まぁ、昨日の高値を上回らないところで推移しているので、窓埋めにはいかないのかな?

するってぇとナニか?明日は、またまた急落か?

うーん、こりゃ本当に先が読めない。

こういう時は、一旦手仕舞いするに限るんだけどなぁ。

個人的には、7月上旬の上昇局面で、かなりポジションを増やして、そのままホールドなので、今整理するとかなりの損切りになってしまうんだよねぇ。

さらに続落と読むなら、損切りやむなしだけど、今日の動きを見るとまだ早い気もする。

誰か何か意図的な操作とかやってるんかいな・・・モウモウ!!

個別銘柄では・・・。

みずほFG(8411)がヤバい!

しっかり押し目で買い増したつもりだったけど、ここまで反落するとは予想できなかった。
含み益が2万円ほどあったのに、吹き飛んでしまった!

新日本建物(8893)とレオパレス21(8848)がヤバい!

不動産関連は来る!と思ったんだがなぁ。なんで下がるんだろ?
日本駐車場開発(2353)だけが、横ばい状態・・・反発するんだろうか?

カンダHD(9059)がヤバい!

流通関連は、悪材料出尽くしで反発するのみ!と思ったんだけどなぁ。

特にカンダは、売上、利益ともにかなり伸びている。
下げる要因はないと思ったんだけどなあ・・・ヤマトのあおりを受けたか?

買戻しを狙っているイオン(8267)が下がらない!

なんで、これだけ下がらない?

何度か、もうダメか?と買いかけるんだけど、そうすると下げるんだよね。

3日続落したんで、こりゃ25日平均移動を割り込むぞ!って期待すると反発するんだよなぁ。

で、ここで反発すると読んで、買うと割り込むんだよね。
そう考えると買えないんだよね。

優待狙いなのに、権利確定日が近づいてきている。

焦るよなぁ。

こうやって焦るとカモにされるんだよな。

判ってんだけど、止められない。

あ~、モウモウ、どーすりゃいいのぉ????

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日経平均は続落だけど・・・

日経平均は、円高基調と世界情勢の不安感で後退中だな。 個人的な感想では・・・想定内だなぁ。 2万3千円を超えたからって、安心はしないよねぇ。このご時勢だもんね。 特に、製造業は警戒していたんで、そうい …

第2波収束でV時回復なるか?

日経平均は2番底を打ったかもしれない コロナ渦は、まだまだ第2波の収束は見えないけど、株価の方は”収束を織り込んできた”かな? 日経平均は、8月の頭を底に徐々に第1波の収束時期の最高値を越えてきた。 …

no image

”投機”ってのが、なんとなく判ってきたかな。

昨年の10月から急激に下がり続けた株式市場だが、ここで、けっこう学ばせてもらった。 まずは、”資産を減らしたくないと思ったら増やそうとするべきだ”って事。 特に、NISAで持っていた分は、株価が下げて …

権利付最終日を意識しすぎるのか?

優待神話が崩れる・・・ 優待銘柄は権利付最終日に株高になり、落ち日に急落する・・・。 こういう常識が徐々に通用しなくなってしまった。 最初に痛い目に遭ったのが2月の権利付き確定日だ。 すかいらーく、ト …

新日本建物 増配!一気に高騰か?

まずは、良いニュースから・・・。 新日本建物(8893)急騰! 信用を含め、1,000株以上仕込んで最大20万円ほどの含み損があった新日本建物(8893)が、コロナ禍の中、5円の記念配当を決定、さらに …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。