いよいよ明日が権利付き最終日だ。
まぁ、3月と9月は、権利確定銘柄が多いので、投資家にとってはお祭りみたいなものか?
さて、先日も書いたことだけど、いわゆる優待銘柄や利回りの大きい銘柄でも、権利付き最終日に大きく下げる時がある。
というか、この日に向かって徐々に値を下げていくという不思議な現象が起こるんだな。
例えば、オリックス(8591)なんかは有名な優待銘柄だが、今週は大きく下げている。
権利付き最終日まで順調に値を上げていると思いきや今日で5日間連続で下げて、今週は60円以上下げていることになっている。
この間、一日たりとも上げてないんだよね。
仮に権利付き最終日に優待狙いの投資家がドッと押し寄せると株価は上がるはずだから、優待や配当を期待しなくても、キャピタルゲインで十分利益を狙える・・・と考えるはず。
自分もそう考えた。
上のグラフのように、下値で現物を買ってからほぼ一本調子に株価が上がってくるので、”これはイケる!”と読み、実は、信用買いを推し進めた。
最高で600株まで増やして、先週末は、含み益が3万円近くになった。
「今週も上がれば、10万円以上利益確定できる!」とマジで考えたね。
昨年末から、30万以上資産を減らしているので、ここで挽回か?と嬉しくなったもんだ。
ところがどっこい、蓋を開けてみれば今週の下落だ。
特に、今日と昨日の下げがキツかった。
残念ながら、売りが間に合わず、大きく利益を減らしてしまった。
”まさか、権利付き最終日前に下げるなんて予想できなかった”
信用取引を始めたのが昨年末からなので、まだまだ初心者なのだが、やっとこの辺りの仕組みがわかってきた。
要は、信用買いの人は、需要が多い最終日前に利益確定してしまうんだね。
下のグラフのした部分、ピンクの線が”信用買い”だ。
まだ、株価が上がっている最終に既に信用買いの枚数が減り始めていることが判る。
信用の投資家は早々に利益確定に走ってるってことだ。
今回は自分も信用でかなりの枚数を持っていたので、”早く利益確定する方が有利”という事が良くわかった。
もたもたしていたおかげで、1万円近くの利益が消し飛んだ。
そして、もう一点、信用で注目なのが、”売り”だ。
青の線が”売り”なんだけど、信用買いが下がるのと逆転して、売りが膨らんでいる。
まだ、株価が上がろうとしているのに、売りが膨らむってどういう事?
権利付き最終日の前後で株価が下がると読んでいる人がいかに多いか?ってことだね。
信用取引をやってる人の心理状態が判ってきたところで、ハテ、これを知らない人はどのように動くのか?
権利確定日前に押し目を狙って株を購入、運が良ければ株価が上昇だ。
ここで利益を確定するならまだ利口なほうで、権利付き最終日までに株価が下げて来て”何かがオカシイ”と思う。
でも、この時点で含み損があると、”せめて、優待なり配当なりが欲しい”と思う。なのでホールド。
そして、最悪の落ち日を迎えるわけだ。
権利落ち日に当然株価も暴落、含み損を抱えた銘柄は売るに売れず、結局塩漬けと化すわけやね。
もちろん優待や配当で得られた利益よりも、下落した損の方が遥かに大きいわけだ。
これじゃあ、優待や配当を狙っている人は、株価の変動で利益を挙げようとする人々のカモとしか言えないじゃん!!
これに、今頃気がついた俺って、相当アホ?
今頃とはいえ、信用取引を始めたことで、優待や配当の裏側を見ることができた。
”投資は博打じゃない!”などと、綺麗ごとばかり言って、ファンダメンタルズばかりを追いかけていた頃が懐かしいよ。
あ~バッカみたい!!
って、事で、今日から”売り”、”売り”、”売り”、”売り”・・・だ!
まずは、オリックスを”売り”、”売り”、”売り”、だ!
さらに、恐らくは配当狙いで上がっているであろう、
日産を”売り”、”売り”、”売り”、だ!
かんぽも当然、配当狙いで上げてるだろ?
これも”売り”、”売り”、”売り”!
ついでに、驚愕の高利回りのマクセルHD(6810)も、
既に大きくさげているけど、”売り”、”売り”、”売り”、だ!!
優待や配当を狙っている方々、どんどん買ってくれ!
今週俺”売り”、”売り”、”売り”、で攻めまくるぞ!!