未分類

またか!1,000円越えの暴落!!

投稿日:

どこまで落ちるんだろうか?

これは週足のチャートなんだけど、いやぁ、暴落ぶりが判るなぁ。

昨日のWHOの「パンデミック宣言」が効いているのかな。

いずれにしても参った。

空売りだけでは損失をカバーできない

信用取引をしてるなら、空売りしまくれば良いだろうと普通考えるよね。

しかしだなぁ。
僕の場合は、現物も持ってるわけだから、こちらの損失分をカバーするとなると、そうとうな枚数の建玉が必要なわけで、そんな勇気はなかなかでない。

空売りの枚数が増えてくると、黒田バズーカが恐くなるんだよねぇ。

うーん、週末の持ち越しは恐いしな。

どうしたものか?

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日経平均2万3千円超えと言うけれど。

本日の寄り付き、日経平均は下げて始まり、再び2万3千円を割り込んでいる。 経済ニュースでは、「一時2万3千円を回復」なんて記事が出てるけど、ここから伸びないのが現在の日本市場。 今年の頭に2万3千円か …

no image

”投機”ってのが、なんとなく判ってきたかな。

昨年の10月から急激に下がり続けた株式市場だが、ここで、けっこう学ばせてもらった。 まずは、”資産を減らしたくないと思ったら増やそうとするべきだ”って事。 特に、NISAで持っていた分は、株価が下げて …

ジワジワ下げるのが一番タチが悪い!

少し戻してさらに下げるパターンが危険 コロナウィルスのように、はっきりと下落の原因が判っていて、ドーンと判りやすく暴落すると、まぁ、損失は大きいけど、その後どんどん損失を膨らますことはない。 良くない …

no image

ブログを引っ越してきました。

これまで、FC2の無料ブログを使って記事を公開してきましたが、せっかくWordPressを始めたので、こちらに引っ越すことにしました。 これまでにも増して、充実した記事にしていこうと思います。 よろし …

上離れか?2番底か?

日経平均が狭い範囲での上げ下げを繰り返すようになった。 しかも、その上限と下限の間が序所に狭くなっている。 いわゆる「三角持合」というスタイルのチャートだ。 このチャートだと、最終的には”上に離れるか …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。