最近、個人的に注目しているのはイートインです。
イートイン ご存知でしょうか?
スーパーやコンビニで買ったお弁当やパンなどを食べるスペースのことです。
最近、このイートインがスゴイんです!
↑ ファミマのイートイン・コーナー
実は、趣味のサイクリングの時、コンビニやスーパーで買ったお弁当を食べる場所の確保にけっこう苦労していました。
近くに公園などがあれば良いのですが、結局、どこにもそういうスペースがなく、駐車場の片隅で食べることも・・・。
それが、最近、このイートインを設置するスーパーやコンビニが増えてきましたよね。
しかも、大手百貨店などでも設置するところが増えています。
これが非常に嬉しい!!\(⌒∇⌒)/
目次
イートインの良い所
安い!早い!便利!
なんてったって、お弁当やパン類ですから、その辺のレストランに入るより絶対安い!
しかも、清算をしてその場で食べるのですから、簡単で早い!
また、食事の後のコーヒーや、スィーツなど、ちょっと追加で飲みたい食べたいなども簡単!便利!!
サービスが嬉しい!
お弁当は、当然温められますし、お湯もあるので、カップ麺などもその場で作って食べられます。
先日、カップ焼きそばは、どうか?と調べたら、ちゃんとお湯を捨てるところも設置されていました。
その気になれば200円未満でお昼が済んでしまいます。
500円分も食べれば腹いっぱいでしょう!
さらに、お水やお茶を設置しているところもあります。
ゴミの心配がない!
これもけっこう大事。
公園などに持っていって食べるとゴミの処理が困ることがあります。
結局買ったお店に再び持って行かなければならないことが多いです。
ところが、イートインなら、その場でゴミ捨てが可能。
これは意外と嬉しいサービスです。
イートインはいろいろ使える
イートインは、サラリーマンや外回りの営業などを中心にお昼に利用されるケースが多いと思いますが、実は、コンビニなどでは早朝や深夜が便利なのです。
早朝、コンビニでパンを買って、車の中で食べることが多かったのですが、これが以外と狭いし、快適じゃない。
そもそも車でなければ、やっぱり食べるところに困ります。
外で食べると、暑かったり寒かったり、いろいろ不便なんですよね。
また、夜は、”ちょっと一杯”に使えるのが嬉しい!
ちゃんと仕切りのあるテーブル席を用意しているイートインもあって、長居しても全然OKなお店もあります。
大抵のお店には、いろいろなお酒もおつまみもあって、なくなれば追加購入もできます。
熱燗だってお湯割りだってできます!
なんて、便利で安いんでしょ。
個人的には出張で、けっこう使わせていただいています。
一杯やって、つまみながらメールチェックとか、なかなか良いですよ。
それでいて、お勘定が気にならない。いや、イートイン万歳です。
デパートのイートイン
コンビニのイートインが徐々に増えていますが、デパートもがんばっています。
デパート、あまり行きませんか?
デパ地下は、”安い!”とは断言できませんが、なんてったって、デパートならではの品揃えが魅力です。
例えば、お惣菜を集めてパーティみたいなこともできるし、高級スィーツもゲットできます。
酒類の品揃えもハンパないですよね。
実は、デパートのイートインも、とても楽しいのです。
ぜひ、デパ地下で、イートインを試してみてください。
イートインのあるお勧めショップ
コンビニでは、断然、ファミリーマートですね。
小さな店舗でも、設置してくれてますし、大きな店舗では、ちゃんとテーブル席も用意してくれています。
イートイン先進コンビニは、ファミマで間違いないです。
大型店舗では、イオンです。
「The Table」というコーナーの名前まであって、”フードコートか?”と見間違うぐらいのスペースや席数が用意されているイートインが設置されている店舗があります。
長居しても、全然気にならないので、パーティなんか開いちゃいましょう!
支払もお得で便利!
コンビニやショッピングモールで買い物をするには、電子マネーが断然便利でお得。
何度も行ったり来たりするので、お釣りの管理など、面倒くさいですよね。
ファミリーマートでは、Tカード、イオンではwaonを持っておくと、ポイントバックもあるので、お得で便利ですよ。