未分類

2万3千円の厚い壁

投稿日:

昨日は、朝から2万3千円を あっさり突破したので、”これはイケる!”と思ったんだけどなぁ・・・。

その後は、ズルズルと下落。
それなりの陰線を付けて終わってしまった。

うーん、2万3千円の壁は、そんなに厚いのだろうか?

もしこのまま続落して下落トレンドに入ると、2万千円で踏みとどまるか?2万2千円までは下がり続けるか?どっちかだろう。

まぁ、いずれにしても”下がる”って事だ。

で、本日の動きだけど・・・。

NY、CME、ドルと、3つ揃って下落・・・

これはもう、本日の日経平均の下落は、ほぼ確実・・ということでご愁傷様だ。

あーあ・・・  \(-_-)/オテアゲ

個人的なポジションだと・・。

ほぼ底値で買った「みずほFG」が日経平均とともに盛り返して、1万円ほどの含み益がある他は、ほぼ全滅。

不動産関連は、軒並み値を崩しているんで、塩漬け寸前だな。

「エイベックス」が若干戻しているが、弱いねぇ。
やっぱり安室ショックを引きずっているのか?

物流の「カンダHD」も弱いねぇ。

まぁ、全体が弱いんで、個別銘柄も弱いのは当たり前なんだが、もう少し企業の実績を見て欲しいよね。

-未分類,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

2021スタート・ダッシュか?

昨年は、コロナでボロボロに負けたと落ち込んでいたところ、しっかり後半盛り返すし、まさかの”アルペンS高”でそれなりに利益が出て終わった。 さて、今年はどうか? 年末に手仕舞いできない分が損失だった 今 …

no image

オリックスの優待届く

相変わらず乱高下状態の日経平均が続いている。 自分の感より、上値で売り、下値で買うという”押し目狙い”で僅かに儲かったり、損したりの繰り返しだ。 全く常識が通用しない相場の中でも安定しているのが、配当 …

エコノミストのコメントをどこまで信用するのか?

ゴールデンウィーク以降、中・長期的な運用を見直して短期で小さく利益確定を出す。 さらに空売りも積極的に使ってみる。 こういう考え方に変更してから、買ったり負けたりは当然あるけど、少しずつ資産が増えてき …

第2波収束でV時回復なるか?

日経平均は2番底を打ったかもしれない コロナ渦は、まだまだ第2波の収束は見えないけど、株価の方は”収束を織り込んできた”かな? 日経平均は、8月の頭を底に徐々に第1波の収束時期の最高値を越えてきた。 …

GW明け、連敗中・・・

GW明けの下落に苦しんでいる投資家の皆さん! いやぁ、どうもこうもないですよねぇ。厳しい!!というのが実感です。 このような中、利益を出している投資家って何を考えているんだろ? って本気で思ってしまい …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。