ついに大納会まで下落か・・・。

投稿日:

10月ごろから始まった急激な下落相場。
ついに大納会まで継続してしまったなぁ。

今チャートを見ても酷いもんだ。

1月から下げて春ごろ乱高下したんだよな。
これ、持ち直すと思うよなぁ。
なんでその後暴落するかなぁ。

とにかく今年の値動きは読めなかった。
特に10月には言ってからの暴落にはほとんど付いていけなかった。

個人投資家の皆様におかれましては、それなりに苦労されたことでしょう。

さて、この1年、個人的な成績はどうだったか?

実は、春先まで含み益が10数万円あったんだよね。

それが、急激な下落で売買で得た最終的な利益は、1万6千円ほどだった。

当然この他にも現物で含み損を抱えているので、これがトータルで20万円ほど。

元本が200万ちょいなので、10%の含み損だ。

そのほとんどが「みずほFG(8411)と新日本建物(8893)なんだな。

どっちも、かなり利益を出してきた銘柄なんで、けっこうショックだ。

新日本建物は、10万円越えの売却益を出したこともあったんだけどね。最終的には含み損を抱えてしまった。

一度、夢を見るとなかなか抜け出せないもんだね。

まぁ、含み損が膨らんだ中でも収穫はあったと思う。

なんと言っても今年は信用取引を覚えたのが大きいね。

12月に入ってからは、売建玉も利用して、クロス取引を実施。
これで、かなり被害を減らせるようになった。

今思えば、信用の口座を開いていなかったら、もっと被害額は大きかった。
それが、クロス取引のおかげで、儲からなかったけど、損も最小限に抑えられたと思うので、素直に”助かった”という感想だ。

さて、大発会以降、1月はどう攻めるか?

はっきり言って、この先は全然読めないので、クロス取引を上手く活用するしかないかな。

そうじゃなければ、一旦全て売却して、手仕舞いしてしまうのも手かな。

とにかく、積極的に攻めるのは当分止めとくつもり。

さんざん苦労して1万6千円の利益とは、なんとも情けない。

ここから、巻き返したいけど、少し自重しようかな?

ま、がんばるしかないね。

2019年の相場が、もう少し”マトモ”でありますように・・・。

トランプがいる限りは無理かなぁ。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日本市場は底を打ったかに見えたが・・・

7月に入ってから、上昇トレンドに変わったかな?と思いきや、またまた乱高下を始めた日経平均。 こりゃ、またしばらくサラリーマン投資家には試練の日々が続きそうだね。 なんども折り返しているので、底堅い雰囲 …

no image

短期間に儲ける方法?

どうも最近の相場は良くない・・というか相性が良くないので、いろいろ悩んでいるんだけど、そんな折、楽天証券のオンラインセミナーが刺さってしまった。 「信用取引の極意」というタイトルなんだけど、これがなか …

いよいよ勝負の週が近づいて来た!

月末と言えば優待権利確定日と落ち日。 優待銘柄は動くからねぇ、ここが勝負のしどころだ。 ここまで、含み損は出してきたが、僅かに「ホットランド」と「すかいらーく」の2銘柄で、薄利を確定してきた。 この2 …

日経平均は下げ止まるか?

今回、日経平均の下落が始まったのは、米・朝会談が見通せなくなったからだと思うんだけど、その下落が止まらないのはイタリアの政治問題なんだろうな。 さすがに昨日、300円以上下げているので、本日戻してはい …

これは暴落か?

日経平均は、10月2日に24,000円台を付けてからずっと下落を続けて、ついに年初来安値の20,392円だって・・・。 参った!! 年末の相場としては異例中の異例じゃないか。 少なくとも自分の記憶の中 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。