オリックスの優待届く

投稿日:

相変わらず乱高下状態の日経平均が続いている。

自分の感より、上値で売り、下値で買うという”押し目狙い”で僅かに儲かったり、損したりの繰り返しだ。

全く常識が通用しない相場の中でも安定しているのが、配当と優待だね。

オリックスの優待が届いた!

楽しみにしていたオリックスの優待が届いた。

評判どおり1年目からでも充実した内容だ。

先日とどいたアイ・ケイ・ケイもけっこう良いが、オリックスもなかなかの内容だ。

オリックス優待の特徴は”選べる”ところ

優待は、自社製品の宣伝を兼ねているケースが多いんだけど、オリックスの場合は、自社で生産するわけではないので、”関連会社”の製品になる。

なので、そのような会社の製品のカタログが届くわけだ。

これがなかなか楽しい!
いきなり豪華な優待が届くのも悪くないが”選ぶ楽しみ”もある。

食べ物系が多いんだけど、賞味期限も考えて、今回は地ビールにしてみようと思う。

岩手のクラフトビール「ベアレンビール12本セット」だ。
なかなのチョイスじゃないかな?

なんと、4,000円以上の品物だ。

配当も悪くない

この時期、配当入金のお知らせも続々と入ってくる。

こういった優待も悪くないんだけど、配当の場合は現金だからね。

仮の落ち日に大きく株価が下げても、長く持っているとそれなりの金額が積みあがってくる。

で、だよなぁと配当の高さを感じさせるのが新日本建物。

株価は300円を越えたぐらいでウロウロなんだけど、400株で1万円の配当があった。

他にも高額配当の銘柄はあるけど、まぁまぁじゃないかな?
デイトレーダーも、配当に目を向けてみてはどうだろうか?

優待の方が満足感が高い

配当も昔は引換券みたいなものが郵送されてきて、郵便局で現金を受け取っていたので、それなりに実感があり嬉しいものだった。

ところが最近は、”証券会社に配当を振り込みました”と通知が来るだけ。

そのまま次の投資の原資になっているんで実感がないんだよね。

という事で、満足感は優待の方がかなり高い!

この辺りの感覚は「損得」だけで測れない人間的な感情なんだよね。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

またまた痛い!!

先週は、これまでの損をかなり取り戻した。 だからって調子に乗り過ぎた・・という事なのかな? 少し、気持ちに余裕が出たので、週末にスクリーニングをやったのが良かったのか?悪かったのか? とにかくひっかか …

日産(7201)を空売りしてみた。

カルロスゴーン逮捕!・・・ の一報で、「いつかはやってみたい」と思っていた空売りをやってみた。 ”今日がチャンス!”と思ったんだよなぁ。 とはいえ、初めての空売りということで、やっぱり恐いので 100 …

日経平均は不安定な動きが続きそう・・・。

荒れる日本市場 日経平均は上げ下げが激しいね。 とてもサラリーマン投資家では、このスピードに対応できない。 毎日どころか、毎分のように株価をチェックしないとトレンドの変化を見落としそうだよね。 今朝は …

イオン株価急騰で迷う・・・

優待狙いで購入したイオン(8267)。 優待さえ使えれば文句はないので、株価はほとんど気にしていなかった。 なので、ずっと塩漬けだったんだけど、3月ごろからジワジワと価格が上がり始めたので、NISA口 …

ここは勝負だ!

楽天に大きくやられた後、気分はかなり落ち込んだけど、その後は、悪くない。(楽天は急回復しているけど無視!) 実は、ずっと一目均衡表の雲の下を這いずり回っていたソニー(6758)に目をつけていた。 雲を …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。