日経平均は伸び悩みか?

投稿日:

先々週は絶好調だった。

日本市場は全体的に上がるとみて、いろいろ仕込んでいたのがけっこう当たった。

アルペンのストップ高500円×500株のうち、利益確定は400株、含み損と手数料で若干目減りしたけど約17万円の利益確定。
その後、フェローテックの高騰もあって、こちらは2万5千円ほどの里香栄確定だった。

まぁ、1週間で20万円前後の収入があれば良い週だったと言えるだろう。

結局、個別銘柄も日経平均が盛り上がらないと上がってこないんだと再認識したところ。

で、その日経平均なんだけど・・・。

11月に入って、急激に上昇している事が判る。
これは、コロナのワクチンができた!っていうニュースに起因するところが大きいな。

まぁ、個別銘柄もこれに引っ張られたってところだろう。

Zホールディングスがヤバい!

実は、保有銘柄の中でこの動きに逆行している銘柄もあるんだなぁ。
それがZホールディングス(4689)だ。

Zホールディングスに関しては500株ほど仕込んで、9万数千円まで含み益を増やしていたんだけど、どんどん上がっていたので、”せめて10万円”という欲が出てしまった。

下げ始めた時にすぐ利確すれば良かったんだけど、上の日足を見るとわかるように、時々上がるもんだから、”ここが底”とホールドを続けてしまった。
さらに200株ほどナンピンしてしまったので、今や700株分の含み損が出てしまった。

10万円が消えてしまったというわけだ。

Zホールディングスは復活なるか?

Zホールディングスに関しては、長いこと見ているので、日経平均とは関係なく動くし、手がかりが全くない状況でもかなり動くという事が判ってきた。

結局、”思惑だけで動く銘柄”なんだな。

こういう銘柄は危険なんだけど、軽く動くので魅力もあるんだよね。

先週末も、日経平均は続落しているのに、少しだけど値を戻しているんだ。

今週は、コロナの第3波拡大懸念、GOTOの停止など、ネガティブなニュースが多いけど、Zホールディングスに関しては、”そんなの関係ねー”だろうし、そもそも巣ごもり需要を取り込む事業なので、withコロナ銘柄の中の一つだ。

この後上げてくる可能性は十分とみて、待ちの状態。

もし相場が好転しそうなら、さらにナンピンしたいと思ってる。

信用買いが膨らんでいるのが懸念

Zホールディングスに関して一つだけ懸念があるとすれば、信用買いが膨らんでいることだ。

おそらくは自分と同じ考えの人が多くて、”なぜ上がらない”、”上がるはずだ”とという人がどんどん買っているんだろうね。

実際に価格が上昇すると、こういう人は売ってくると思われるので、上値を押さえられる可能性があるわけだ。

とはいえ、上がると信じてるなら、やっぱ買うかなぁ。

さて、どうなることか?

-
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

信用取引 ほろにがデビュー

みずほFG(8411)を買い増しして、ほぼコスモ証券の口座にある資金は使い果たした。まぁ、これはこれで底の方で仕込めたのではないかと思う。金曜日は上がったしね。 で新たに信用口座を開設した楽天証券の方 …

no image

勝負が裏目に出たか?

うーん、やっぱり儲けるのは難しいなぁ。 これで利益を出している人がいるんだからスゴイよねぇ・・。 と、グチを言っても仕方ないんだけど、やっぱ昨日の”買い”のタイミングはマズかった。 ”ここは上値を追う …

日経平均は2万3千円を超えるのか?

最近、乱高下する株価に嫌気が差して、トレードを控えてきた。 それでも、一時急落したイオンを株主権利確定日までに買い戻すタイミングを見計らっていた。 で、イオン株に関しては惨敗!涙!! 一度、買い戻した …

no image

短期間に儲ける方法?

どうも最近の相場は良くない・・というか相性が良くないので、いろいろ悩んでいるんだけど、そんな折、楽天証券のオンラインセミナーが刺さってしまった。 「信用取引の極意」というタイトルなんだけど、これがなか …

コロナで暇になったか?忙しくなったか?

コロナの影響で”仕事がない!”って人が増えている。 自分もその中の一人なんだけど、だからって暇になったわけではない。 問題は在宅勤務や休校で、家族が一日中家の中にいるようになった事だ。 意外と自分の時 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。