未分類

日経平均は続落だけど・・・

投稿日:

日経平均は、円高基調と世界情勢の不安感で後退中だな。

個人的な感想では・・・想定内だなぁ。

2万3千円を超えたからって、安心はしないよねぇ。このご時勢だもんね。
特に、製造業は警戒していたんで、そういう意味でも予想通りだ。

フェローテック、富士通フロンテックで稼いでいた小銭を、とっとと内需関連、特に、小売、サービス、不動産などに振り分けたのが良かった。
日経平均が大きく下げている中でも個人的には被害がない。

しくじった アイ・ケイ・ケイ(2198)は本日の寄り付きは横ばいだけど、上昇基調が続いているので、これまで損失分は取り戻した。

エイベックスも今日の寄り付きは、節目の25日移動平均で切り替えしているので、これからの反発を期待。

サービス関連のコメダ、イオンなどは、多少の上げ下げがあっても含み益が大きいので心配ない。

逆に「ディフェンシブ」として、仕入れた「みずほFG」が元気がない。

日経平均とほぼ連動する銘柄なんで、しょうがないな。
という事で、銘柄自体悪くないし、配当がオイシイので、さらに下げるようだったらナンピンの予定。

これも、含み益がそれなりにあるので、心配ない。

という事で、3月から5月の連休にかけて、製造業から国内向け内需関連にシフトしたのは、正解だったような気がする。

特に、米中の貿易摩擦問題が解決するまでは、製造業関連には手を出さないようにしようと思う。

北朝鮮も絡んでるだけに、問題が複雑で、全然先が読めないからね。

もし、サプライズがあって、ドーンと、株価が上がることがあっても、それはそれで仕方ない。

今、製造業に賭ける気はしないな。

もうしばらく、内需関連で攻めてみたいと思う。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日経平均の乱高下、収まるどころか・・・

貿易戦争の次は、トルコ・ショックか? いや、マジで参ったぞ。 不安定要因が解決するどころか増えてきてしまったじゃないか! で、またまた原因はトランプかい!怒!! 世界的に迷惑だって、本人は判ってやって …

no image

ここから先は、あくまでも自分の経験を元に書いてあることですから、 ケースバイケースである事を頭に入れて読んでください。 もちろん質問などにはお答えしますよ。 前の項目を読んだ方は判ると思うのですが、節 …

第2波収束でV時回復なるか?

日経平均は2番底を打ったかもしれない コロナ渦は、まだまだ第2波の収束は見えないけど、株価の方は”収束を織り込んできた”かな? 日経平均は、8月の頭を底に徐々に第1波の収束時期の最高値を越えてきた。 …

簡単には儲からないな。

当たり前だけど、簡単には儲からないないな。昨日まで仕込んできた「トランジャクション(7818)」が-19円と大きく下げてしまった。 トランザクションの株価 日経平均が大きく上げているのに、何で下げるの …

日経平均2万3千円超えと言うけれど。

本日の寄り付き、日経平均は下げて始まり、再び2万3千円を割り込んでいる。 経済ニュースでは、「一時2万3千円を回復」なんて記事が出てるけど、ここから伸びないのが現在の日本市場。 今年の頭に2万3千円か …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。