株価は乱高下

投稿日:

信用取引を始めてからというもの、かなり売買の頻度が増えた。

で日本株の状況をみると乱高下が続いている。
21,000円~22,500円の間を行ったり来たりといったところかな。

そんな中で利益を出そうと思ったら、トレンドを読むなんて悠長なことはできない。
今日は?明日は?と短期で考えて、できるだけ損失を押さえ、少ない利益を積み重ねるしかないかなと考えているところ。

そういう意味では信用取引は簡単で良いね。

売却代金で、すぐに再投資できるところが最高だ。

ま、信用取引を始めた当初は、トランザクション(7818)の一点買いで、64,000円ほど、一気に溶かしてしまい、さらにフェローテックを衝動買いし、さらに損失を拡大してしまった。

日経平均が大きく下げているタイミングで、やっぱり僕も損失を拡大させているんだよね。

うーん・・・。

もう少し、しっかりとトレンドが出れば、キチンと利益がでるのになぁと、ちょっとタイミングの悪さにヤキモキしているけど、まぁ、年を越すまでは、”大崩は無い!”と信じて、細かく利確していく方針で攻めたいと思う。

これまでの細かい売買では、

売り建てた日産で、6,000円ほどのロスカットがでたけど、その後、さらに売り建て、昨日までは、これを上回る含み益が出ていた。

本日、日産は上げていて、利益が目減りしているけど、”短期トレンドは下げ!”と読んで、このままホールド。

すかいらーくHDも、本日、寄り付きで上げた後、ジワジワ下げてきたので、一旦利益確定。

これまでの損失は小さくはないけど、方針転換で少しずつでも取り戻したいと思う。

ここまでの損失は”勉強代”としてはちょっと高くついたかなぁ。。。涙!。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

こいつはマズイ!20万以上の含み損だ!!

予想以上だった新型コロナの威力 どの程度の人が、ここまでの影響を予想していたのだろうか? 普通に、収まると思っていたんだけどなぁ・・・。 読み違えたのは、 ”致死率が低い”⇒”大きな騒ぎにはならない” …

日経平均は2万3千円を超えるのか?

最近、乱高下する株価に嫌気が差して、トレードを控えてきた。 それでも、一時急落したイオンを株主権利確定日までに買い戻すタイミングを見計らっていた。 で、イオン株に関しては惨敗!涙!! 一度、買い戻した …

イオン・ショック!急落!!

昨日のイオン(8267)の急落は痛かった! 一昨日まではジワジワと上がってきて個人的にもプラス圏内に入っていたので、それなりに安心していた。 8月が優待月なので、そこまでは、”落ちる事はない”と思って …

イオン買戻しは完全な失敗だった・・・

高値が続いていたイオン(8267)を一旦売却して利益確定した。 もちろん、すぐに買い戻すつもりはあった。 売却後、ジワジワ下げたので、ここまでは良かった。 しかし、その後横ばいが続くので、再び上げるの …

日産が下がらないのは何故?

実は、日産(8591)に空売りを入れているんだけど、なかなか思うように下がらないね。 5%以上の配当が株価を支えているんだろうけど、その配当も減配ということになったので、”ここは一気に下がる!”と読ん …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。