株取引はコテンパンだ!

投稿日:

いや、今年の年末は、マジでコテンパンにやられた!

今年12月になるまでは、今年の含み益は10万円を越えていた。
新日本建物で10万円、アミューズで7万円、イオンで3万円などの利益確定が大きかった一方、損失は、新日本建物とフェローテック、楽天などがあって、差し引き10万円強の利益という水準だった。

資金は210万円ほどだったので、パフォーマンスとしては悪くないと思っていたんだよなぁ。

ところがだ・・・。

12月に入ってからはマジでコテンパンだ。

まぁ、現物と買建玉の勝負なので、日経平均全体が下げれば、保有銘柄もある程度は影響受けるのは仕方ないかな。

大きくやられた要因は以下の通り、

一番痛いのは、みずほFG(8411)の動きだ。

”180円を切ることは無い!”と、次々に買いましたのが傷を広げてしまった。

現物も合わせると3,000枚も仕込んでしまい、どんどん下落。
これはどうもこうもないな。

さらに、”信用取引の練習に”と思って信用買いを続けた”トランジャクション”。

売買を繰り返して、小幅な利益があったんだけど、ここ2週間ぐらいで大きく下げて、損失を拡大させ、ロスカット・・・涙。(まぁ勉強代だ)

さらに底だと思った新日本建物もOUT!

起死回生を狙った、フェローテックとビックカメラが、大きくコケた。

うーん、どれもファンダメンタルズは悪くないだけに、非常に悔しい。

一つ反省をするならば・・・。

”年末相場を信じた”という事だ。

通常なら、75日線が下向きの銘柄をナンピンなどしないのに、最初に予想した年末に上げて年明けに下げるという予想をどうししても捨てきれなかった。

これは大いなる反省だな。

ファンダメンタルズを信用しすぎるのもマズイ!

とにかく、一度、リセットだ。

せっかく信用取引を始めたので、現物で持っておきたい銘柄は売建てて、下げても損失が出ないように保険をかけた。

ロスカットできる銘柄はロスカットだ。

ここは、儲けるというよりは、損失を拡大しないことに専念だな。

今月は27日が優待最終権利確定日になっているんで、この前後で整理できる銘柄は整理。

そして、年始は下げるという予想を今一度信じて、売りで勝負してみたいと思っている。

まぁ、大怪我しない程度にするべきだねぇ。

それにしても、トランプ一人のせいでこうなってるかと思うと本当に腹立たしい。

本当にビジネスマンなのか?

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

こいつはマズイ!20万以上の含み損だ!!

予想以上だった新型コロナの威力 どの程度の人が、ここまでの影響を予想していたのだろうか? 普通に、収まると思っていたんだけどなぁ・・・。 読み違えたのは、 ”致死率が低い”⇒”大きな騒ぎにはならない” …

日本市場、薄日が指してきたか?

このところ元気がなかった日本市場だけど、そろそろ底を打って反転の兆しが見えてきた。 世界的にもリスクオンの傾向が強くなってきたように思うな。 心配なのは、貿易戦争と原油高だけど、こちらも一息ついている …

またやられた!オリックス急落!!

右肩上がりで来ていたオリックス(8591) 優待銘柄で9月末が権利確定なので、”このまま上がる”と追従してみた。 よりによって、200株!! ところが、おとといの決算発表(コンセンサスを下回る)を受け …

耐え切れず、損切り!

今回の下落相場では、暴落の直前に利益確定した分が3万円ほどあったので、それなりに余裕で見ていたんだけど、2度、3度と下値を突かれると、さすがに耐え切れなくなった。 酷いのは「日本駐車場開発2353」で …

ここは勝負だ!

楽天に大きくやられた後、気分はかなり落ち込んだけど、その後は、悪くない。(楽天は急回復しているけど無視!) 実は、ずっと一目均衡表の雲の下を這いずり回っていたソニー(6758)に目をつけていた。 雲を …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。