新日本建物(8893)キター!!

投稿日:2020年2月10日 更新日:

コツコツとナンピン買いで枚数を増やす

「セブンHD」の空売り失敗と「吉野家」の2段落ちのおかげで、4万円近い損害になったんだけど、その損失を埋めたのが「新日本建物(8893)」だ。

下げてはコツコツと枚数を増やし、少し上げたら利益確定。
再び下げたらコツコツと買い増すと、ナンピンを繰り返してたら、ついにハネた!

現物と信用合せて1,400株ほどナンピンして仕込んでいたところ、2月5日、ついにブレイクスルー!
一気に50円上げ、翌日も20円ほど上げた。

その後、少し下げたので一旦、利益確定で、合計4万円の利益があった。

「セブン」と「吉野家」の損害分を丁度取り戻した形になってるんだな。
どうも、信用取引を始めてから、勝ち負けの幅が広くなったなぁ。

不動産関連は、過去のバブル崩壊で痛い目に逢ってる人が多いので、不人気なんだけど、価値のある銘柄が多いと信じてるところだ。

新日本建物も大きく利益を伸ばしているのに株価はここのところやっと付いてきた感じの展開だ。
まだまだ、これから伸びる可能性を秘めていると思ってるんだけどねぇ。

2月末、権利付き銘柄で勝負!

とはいえ、2月権利付きの銘柄の「吉野家」での勝負を諦めたわけではない。

予想よりも収益が伸びなかったってだけで、赤字転落なんて救いようのない状況ではない。
優待を含め、まだまだ魅力のある銘柄なので、もう少し粘ってみたいと思う。

他には、「イオン(8267)」と「トランザクション(7818)」を絶賛仕込中!

さらに「コメダHD(3543)」も仕込む予定。

ここを無難に突破できれば、3月は、信用を含め、全力投資で勝負してみようと思ってるところ。

さて、どうなるかな?

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

米利上げでも円下がらず日経平均は下がる・・か。

昨日のFRB利上げ発表を受けても円安にならない。 なんでよ??? おかげさまで、”強い円”のイメージがさらに強くなって、株価には悪影響だ。 いやぁ、今朝の寄り付きは見事に下がってるねぇ。 参った! も …

ここは勝負だ!

楽天に大きくやられた後、気分はかなり落ち込んだけど、その後は、悪くない。(楽天は急回復しているけど無視!) 実は、ずっと一目均衡表の雲の下を這いずり回っていたソニー(6758)に目をつけていた。 雲を …

危険な4連休に突入!

本来ならオリンピックが開催されて、不動産関連も金融関連も高騰!のはずだったんだが・・・・。 将来どうなるか?って、やっぱ判らないものだよねぇ。 イオンがなかなか落ちない・・・なぜ? そりゃ8月の優待確 …

日経平均続落!

こりゃ、参ったね。 正直、日韓関係がここまで悪くなるとは思わなかった。 ある程度の影響はあるだろうけど、ここまで酷くなるとは想定外だったなぁ。 日経平均は2万1千円ぐらいまで下がるんじゃないだろうか? …

またか!買えば落ちる・・・

またまた、嫌な展開だ。 日経平均は、底を売った、”今が攻め時!” と昨日は思ったんだけどなぁ。 日経平均も寄り付きで堅調なのを確認した”つもり”だった。 そこで 強気で買いに出た「カンダホールディング …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。