今回の下落相場では、暴落の直前に利益確定した分が3万円ほどあったので、それなりに余裕で見ていたんだけど、2度、3度と下値を突かれると、さすがに耐え切れなくなった。
酷いのは「日本駐車場開発2353」で、合計4万円以上のロスカットになってしまった。
暴落前の利益がぶっ飛んでしまったけど、こうも続落して、さらに下げる余地があるとなると、損切りせざるを得ない。
このままでは年間利益もマイナスになりそうだ・・・これはマズイ!
しかし!!
これだけ下がっているならば、逆に”買い場”とも考えられる。
ここはポジティブにいこうじゃないか!
懲りない性格なんで・・・・。
という事で、愛読書「世界一やさしい 株の信用取引の教科書」という本に書かれていた手法で、心機一転チャレンジだ。
まぁ、いろいろ試してみないとね。
この度、信用取引の口座を開いたので、”とりあえず勉強しなきゃ”ってことで購入したんだけど、中身は、信用取引だけでなく、テクニカルの話しもかなり盛り込まれていた。
まぁ、信用取引は(この本によると)短期決戦なので、ファンダメンタルよりは、テクニカルってことだな。
で、そのテクニカルの手法なんだけど、いわゆる75日移動平均線の「ゴールデン・クロス」と「デッド・クロス」を利用した投資判断のススメなんだな。
それなりに長く株式取引をやってると、この方法は、”トレンドの反映が襲い”という事に気が付くわけだけど、ま、逆に、”確実性が高い”ってことのようだ。
で、この「ゴールデン・クロス」、「デッド・クロス」直前の銘柄をみつけるスクリーニングの方法まで書いている。
なんてことはない、75日移動平均線との乖離が”0”の銘柄を見つければ良いという事だ。
言われてみれば、そりゃそうだわねぇ。。。
まぁ、その中で、急角度で移動平均線に株価が近づいている銘柄がターゲットになる。
僕の場合、まだ、空売りは経験が浅いので、とりあえず現物の買いで入ってみようということで、「ゴールデンクロス」間近の銘柄を検索した。
すると、あるもんだねぇ。
その中から、20万円以下の低位株、ファンダメンタルも悪くなく、さらに月足で上げている銘柄を選択・・・と、
それでも、あるもんだねぇ、ピッタリの銘柄。
「トランザクション(7818)」だ。
いわゆるノベルティ・グッズを中心に業績を伸ばしている会社で、最近はレジ袋の有料化が追い風になっているようだ。
チャートを見ると、月足では延びているものの、最近の下落相場の影響で続落してきたが、2度反発してダブルボトムを形成している。
「買い残」も減ってきているし「売り残」はそもそも少ない。
しかも 本日、75日移動平均線を上回った直後!
本日、PCの前に張りつけたのも何かの縁。
これは買わなきゃってことで、新規参入だ。
期待の「みずほFG」が下げているので、少々消沈していたが、ここで一気にに逆転だ。
これまでの負け分を取り戻せたらいいなぁ。
よし!がんばるぞ~!!