株式投資は連敗中!

投稿日:

コロナの被害は最小限度だと思っていたんだけど、ここに来て損切りをせざるを得ない状況が続いている。

”耐えれば戻る”と考えていただけに残念だ。

イオンに続き連敗は、「新日本建物(8893)」だ。

強制決済日迫る!

信用取引の弁済期間は無期限と半年がある。

理由は良く判らないんだけど、楽天証券は「無期限」が選べるんだけど、岩井コスモ証券は、「半年」しか選べない。

なので、仕方なく「半年」を選んでいた。
まぁ、信用で半年もホールドなんて、そもそも想定してなかったんだけどね。

新日本建物の信用買いを実行したのが、2月16日。

400円台で購入した後に、550円を突破して利益確定を繰り返していた時期なんだな。

調子に乗って、800株まで買いましたんだけど、ご存知の通りコロナで急落!

なんだけど、「新日本建物」って業績も配当も良いんだよね。

”必ず戻る”、”今は耐えるとき”と思い込んでいた。

反発もあったのに・・・

実は、5月に決算発表(当然好成績)があって一度だけ反発している

この時は、”このまま上がる”と考えてしまったんだよなぁ。

そしたら、コロナの第2波の到来だ。
またまた、下げていよいよ強制決済の8月がやってきた。

仕方なく、昨日の上げで半分だけ決済。

5万数千円の損失だ。

信用は短期決戦だ

信用ポジションは長く持っているものではない。

少なくとも、予想と反する値動きをしたなら、その次点で決済するべきだ。

そんな事は判っているのにできないんだよね。

なかなか、人間の心理ってのは難しいものだね。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日本株は、もう上がらないのか?

日経平均が22,500円を超えたあたりで、「今回の上昇トレンドはしっかりしている」と思ったんだけどなぁ・・・。 3月中旬の20,500円辺りが当面の底値だと期待していたんだけど怪しいなぁ。 米朝会談が …

下落相場はいつ終わるか?

個人投資家の皆様におかれましては、先週の下落相場で痛い目に逢われた方も多いでしょう。 今回の下落、「米金利上昇ショック」って言われてるらしいね。 いやぁ、参りましたねぇ。 チャートを見ると、8月の22 …

信用取引 目一杯活用中!

トランザクション(7818)が本日切り返して信用買いの分も利益が出たので追加で500株信用買いを実施。 これで、トランザクションは、現物と合わせると1,500株保有していることになる。 さらにイオン( …

イオン株価急騰で迷う・・・

優待狙いで購入したイオン(8267)。 優待さえ使えれば文句はないので、株価はほとんど気にしていなかった。 なので、ずっと塩漬けだったんだけど、3月ごろからジワジワと価格が上がり始めたので、NISA口 …

なんじゃ昨日の急騰は?

世間のニュースでは、最近の日本市場は暴落!って事で騒がれているようだが、ほとんどの銘柄は、寄り付きで大きく下げたものの、その後切り返し、後場に入ってからさらに上げ幅を伸ばしている。 日中の日経平均 結 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。