株式投資は連敗中!

投稿日:

コロナの被害は最小限度だと思っていたんだけど、ここに来て損切りをせざるを得ない状況が続いている。

”耐えれば戻る”と考えていただけに残念だ。

イオンに続き連敗は、「新日本建物(8893)」だ。

強制決済日迫る!

信用取引の弁済期間は無期限と半年がある。

理由は良く判らないんだけど、楽天証券は「無期限」が選べるんだけど、岩井コスモ証券は、「半年」しか選べない。

なので、仕方なく「半年」を選んでいた。
まぁ、信用で半年もホールドなんて、そもそも想定してなかったんだけどね。

新日本建物の信用買いを実行したのが、2月16日。

400円台で購入した後に、550円を突破して利益確定を繰り返していた時期なんだな。

調子に乗って、800株まで買いましたんだけど、ご存知の通りコロナで急落!

なんだけど、「新日本建物」って業績も配当も良いんだよね。

”必ず戻る”、”今は耐えるとき”と思い込んでいた。

反発もあったのに・・・

実は、5月に決算発表(当然好成績)があって一度だけ反発している

この時は、”このまま上がる”と考えてしまったんだよなぁ。

そしたら、コロナの第2波の到来だ。
またまた、下げていよいよ強制決済の8月がやってきた。

仕方なく、昨日の上げで半分だけ決済。

5万数千円の損失だ。

信用は短期決戦だ

信用ポジションは長く持っているものではない。

少なくとも、予想と反する値動きをしたなら、その次点で決済するべきだ。

そんな事は判っているのにできないんだよね。

なかなか、人間の心理ってのは難しいものだね。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

インカムか?キャピタルか?その2

前回の権利確定日に絡む取引の2回目。 教科書どおりに動く「みずほFG(8411」)をもう少し見てみよう。 今回(9月)の確定日絡みの取引では、残念ながら読みが外れ、”落ち日を待たずに権利付き最終日に売 …

荒い!こんなに荒い展開はなかなかないぞ!

今日の株価の動きを予測できる人なんて、果たしているのだろうか? まさに日経平均は正にV字を描いて回復、19,000円を割り込んだ18,891.77円まで下げてその後急回復!なんとプラ転して前日比+16 …

日経平均は2万3千円を超えるのか?

最近、乱高下する株価に嫌気が差して、トレードを控えてきた。 それでも、一時急落したイオンを株主権利確定日までに買い戻すタイミングを見計らっていた。 で、イオン株に関しては惨敗!涙!! 一度、買い戻した …

ついに一矢報いたぞ!

昨年11月からの下落、さらに年始の上昇で、あろうことか空売りを仕掛けるという大失敗をやってしまい、ここまで、コテンパンにやられてきた。 だけど、今週はついに、やっと、一矢報いることができた。 嬉しい! …

no image

正月早々・・・

年末、”年明け日本株は早々に下げる!”と読んでいたので、ポジションを整理して年越しを迎えた。 大発会の4日、予想通り、寄付きから大きく下げた、ここまでは予想通りだ。 なので、気を良くして、狙っていた銘 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。