イオン株価急騰で迷う・・・

投稿日:

優待狙いで購入したイオン(8267)。

優待さえ使えれば文句はないので、株価はほとんど気にしていなかった。

なので、ずっと塩漬けだったんだけど、3月ごろからジワジワと価格が上がり始めたので、NISA口座に移すため、一旦売却した。

証券会社もコスモ証券から楽天証券へ移行したんだけど、この間で、売却益が7千円ほどあった。

楽天証券のNISA株に移した後がすごかった。

どんどん値上がりして、昨日、ついに2,400円を突破。
含み益が5万円を超えてしまった。

優待狙いで保有して膨らんだ含み益。
売却するか否か、さぁ、どうする????

急激に上昇してるんで、すぐに落ちるんじゃないかと気が気じゃないんだけど、増配直後なんで、それなりに理由があるから定着するような気もする。

なんだけど、ここ1週間で200円ほどの値上がりは行き過ぎのような気もするんだよねぇ。

まだ、上がるって事は、”さらに上がると思ってる人がいる”ということだよね。

さらに上がるのかな?

うーん、難しいなぁ。

話は変わって、アステラス製薬(4503)。

6月7日の寄り付きで急落した。

出来高も増えてきたので、”これは切り替えして長い下ヒゲだな”と思ったら、その通りになった。

このケースだと、その後は急騰!!・・・のはずだった。

なのに、あまり動かないんだよね。

その筋の方はどうしたのか?

いなくなっちゃったの?

それとも、急騰はこれからなのか?

製薬会社は、中・長期的にみると、薬価の関係で厳しい展開になると思ってるんだよね。

なので、早めの売却を考えているので、良いチャンスだと思ったんだけどなぁ。

読みが外れたか?どうしちゃったんだろ?

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

インサイダーって、やっぱりあるんだよな。多分。

アンダーグラウンドで活動する人っているのか? 本日の朝刊で知った次点で既に遅かったのかもしれないなぁ。 「日銀 金利上昇を容認」というニュース。 持ち株の「みずほFG」もそうだけど、銀行関連の株価上昇 …

「すかいらーくHD」急落のエネルギー蓄積中

すかいらーくHD(3197)の信用売り残が急増してきた。 ↓こちらがすかいらーくHDのチャート。*下段 青が売り 下段の信用残を見てみると、一定の周期で売りが急増してその後、一気に買い戻している事が判 …

株式投資は連敗中!

コロナの被害は最小限度だと思っていたんだけど、ここに来て損切りをせざるを得ない状況が続いている。 ”耐えれば戻る”と考えていただけに残念だ。 イオンに続き連敗は、「新日本建物(8893)」だ。 強制決 …

コカコーラBJHに一喜一憂・・・

優待権利確定日を前にコカコーラBJH(2759)が揺れている・・・。 最初に購入したのは、一旦横ばいになって急騰した11月20日に現物100株。 間近の高値を抜いたこともあり、そこから急騰して、2日で …

下落相場はいつ終わるか?

個人投資家の皆様におかれましては、先週の下落相場で痛い目に逢われた方も多いでしょう。 今回の下落、「米金利上昇ショック」って言われてるらしいね。 いやぁ、参りましたねぇ。 チャートを見ると、8月の22 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。