みずほFG(8411)を考える

投稿日:

今、自分が構成しているポートフォリオの比率の中で、突出して多いのが「みずほFG」だ。

先日、株主総会の召集通知が来たので、まぁ、出席することはないが、中を読んでみた。

”悪くないじゃん!”

一般的というか、多くのエコノミストやらアナリストや呼ばれている方々がおっしゃっているように、内容は決して悪くない。

営業利益が落ちたのは、将来に向けての特別損失を計上したからで、売り上げが下がったとか増してや将来性を疑うようなことはないと予想できる内容だった。

ところが、株価の動きはごらんのとおり。

正に、”急降下”というのはこういう事を言うんだろうねぇ。

まさか、170円を切ることはないだろうと思っていたんだけど、甘かった!

今や150円あたりをウロウロしている状況。
個人的にも、6万円以上の含み損を抱えている。

この状況を同考えるか?

同じ通知書に配当に関する報告もあって、年間7円50銭なんだそうな。

今のところ、2,000株のホールドなので、ざっと1年で15,000円程度の配当をもらえることになる。

ってことは・・・

今、含み損は6万円あるかもしれないが、4年間ホールドしておけば、この分は取り戻してしまうし、既に、ホールドしてからは、それぐらい経過しているんだよね。

正直、損しているんだか得なのか、損得なしなのか、判断ができないねぇ。

まぁ、これ以上株価が下がらず、欲を言うなら、200円ぐらいまで戻すと、かなり利益が出ることになるんだがなぁ。

まぁ、のんびりした話ではあるが、これを”投資”って言うんじゃないかな?
と思うこの頃なんだよなぁ。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

シダックス、とりあえず売却

予想通り続落だね。 優待株だから、優待が無くなれば本来の株価に戻るだろう。 赤字部門の切り離しで多少の収益改善になるだろうが規模縮小は間違いない。 印象悪く下がり続けるとBPR一倍の100円までDAY …

no image

なんと「信用不足金」が生じてしまった!

なんと、信用取引で「不足金」が生じてしまった。 正直言って、保証金について、ちゃんと理解していなかったなぁ。 まぁ、不足分は「岩井コスモ証券」の方で発生していたので、結局は楽天証券の方に現金があったの …

年末相場は来ないのか?

例年、10月からは相場はジワジワと上向いてきて、11月~年始までは、上昇相場が続くもんだが・・・・。 今年は来ないねぇ。 乗り遅れてはいけないと、9月末から仕込んできた銘柄は全滅状態。 損切りを余儀な …

信用取引 ほろにがデビュー

みずほFG(8411)を買い増しして、ほぼコスモ証券の口座にある資金は使い果たした。まぁ、これはこれで底の方で仕込めたのではないかと思う。金曜日は上がったしね。 で新たに信用口座を開設した楽天証券の方 …

日経平均は2万3千円を超えるのか?

最近、乱高下する株価に嫌気が差して、トレードを控えてきた。 それでも、一時急落したイオンを株主権利確定日までに買い戻すタイミングを見計らっていた。 で、イオン株に関しては惨敗!涙!! 一度、買い戻した …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。