日経平均が22,500円を超えたあたりで、「今回の上昇トレンドはしっかりしている」と思ったんだけどなぁ・・・。
3月中旬の20,500円辺りが当面の底値だと期待していたんだけど怪しいなぁ。
米朝会談が不調になったんで一時的に下げたんだと解釈していたんだけど、正常化しそうな現状でも株価は上がってこない。
かなり予想し辛くなってしまった。
エコノミストのコメントも似たようなものだね。
言ってる事がバラバラで、どれが正しいんだか???
こういう時は、思いっきり休むことにしているんだけど、”底”と思ったところで、けっこう買いをいれてしまったもんなぁ。
このまま放置もマズイ。
どこかで、利益確定なり、損切りなりをやって整理するべきなんだろうか?
個別には、まず、「エイベックス」だな。
安いところで買ったんで、まだ含み益は残ってるんだけど、高騰した時から徐々に値を下げている。
まだ下がるのか、反発するのか判らない。
次に「アステラス製薬」。
こちらは下値を切り上げて、それなりに含み益があるんだけど、さらに上がりそうな雰囲気の中、横ばい。
これもホールドかなぁ。
全体的に、反発する可能性もあると思うんだよなぁ。
どうしたら良いか判らん!