未分類

日経平均、23,000円台を維持できるか?

投稿日:

本日の日経平均は300円以上の値上がりで、連日23,000円台をキープしている。

このままの状態を維持できるか?が当面の見所だが、エコノミストのコラムを所見すると、”楽観論”が多いようだな。

トランプの貿易戦争は、米・中貿易戦争のみがエスカレートして、日本を始めと擦る各国は、その影響で漁夫の利を得るという見方だ。

貿易戦争で、米中両国の経済が疲弊する間に、影響の少ない(恐らくは)日本の輸出が伸びるのではないか?という予想なんだな。

まぁ、この後の日米関係の行方にもよるだろうが、EUやカナダとの貿易戦争が軟化しているので、日米もこの流れということだろう。

で、日本株も、そういう見方している資金が流入してきたということだね。

日経平均も壁だった23,000円を上抜いて、さらに上昇する気配だ。

個人的にも、所有銘柄は、ほぼ値上がりしていて、ちょっと安心しているところだな。

で、このところ乱高下しているコメダ(3543)とイオン(8267)だけど、あまりに急激に上がっているので、恐くなってしまった。

特にコメダは乱高下が続いているので、本日、売ってしまった。

まぁ、優待権利を獲得した直後というのもあるけどね。

これで、3万円弱の利益確定だ。

で、イオンなんだけど・・・。

前にも書いたように、優待直前の乱高下で振り回された分を、軽く取り戻して利益が出ている状態。

まぁしかし、こちらの方は一方的に上がり続けているんで、もう少し引っ張ってみるかな。

これまで下げ続けて、意味が判らん状態の不動産関連も、本日下げ止まっているので、新日本建物は、もう少し粘ってみるかな。

楽天じゃないけど、反発したら大きそうだもんね。

あと、嬉しいのは みずほFG(8411)だね。

見込みどおり、配当権利獲得前の上昇に上手く乗れた感じだ。

本日、3円前後の上昇なんだけど、こちらは3,000枚持ってるんで、今日だけで1万円ほどの上昇。
当然、さらに利益を積み上げる予定。

できれば、この枚数で配当も受け取りたいなぁ。

とまぁ、なんだかんだあるけれど、結局は日経平均が上がらないと個別銘柄も盛り上がらないわけで、そういう意味では、この後の動向も目が離せない。

さて、どうなることか?

-未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

第2波収束でV時回復なるか?

日経平均は2番底を打ったかもしれない コロナ渦は、まだまだ第2波の収束は見えないけど、株価の方は”収束を織り込んできた”かな? 日経平均は、8月の頭を底に徐々に第1波の収束時期の最高値を越えてきた。 …

no image

信用配当金勘定って何!?

アイケイ(2722)を整理したので、損益を確認しようと履歴を見ていたら気が付いた。 吉野家HD 信用配当金勘定 -1,692円!? 何コレ? 信用配当金勘定 まぁ、正確で細かい話は、証券会社のホームペ …

日経平均2万3千円超えと言うけれど。

本日の寄り付き、日経平均は下げて始まり、再び2万3千円を割り込んでいる。 経済ニュースでは、「一時2万3千円を回復」なんて記事が出てるけど、ここから伸びないのが現在の日本市場。 今年の頭に2万3千円か …

日経平均の乱高下、収まるどころか・・・

貿易戦争の次は、トルコ・ショックか? いや、マジで参ったぞ。 不安定要因が解決するどころか増えてきてしまったじゃないか! で、またまた原因はトランプかい!怒!! 世界的に迷惑だって、本人は判ってやって …

「すかいらーく」優待券到着!

「すかいらーくHD(3197)」の優待券が届いた。 昨年、1,000円分から3,000円分の太っ腹の増額をして驚いたところだが、また、ちょっと変わった。 電子マネーのカードになったんだな。 電子マネー …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。