信用取引 ほろにがデビュー

投稿日:

みずほFG(8411)を買い増しして、ほぼコスモ証券の口座にある資金は使い果たした。
まぁ、これはこれで底の方で仕込めたのではないかと思う。
金曜日は上がったしね。

で新たに信用口座を開設した楽天証券の方だけど、”資金効率を上げる!”という意味で、信用買いを実施してみた。

ターゲットは、トランザクション(7818)だ。

今回は、最近教科書にしている「世界一やさしい信用取引の教科書」に準じて75日移動平均線を越えたところで、買いを入れた。

とはいえ、この本でも推奨されている「試し買い」も実施。
2回に分けて、400株を仕込んで、ちゃっかりプラスの含み益がある。
もし下落しても、これがマイナスにならない範囲で損切りしよう!・・・と思っていたのだが、実際に落ちてみると、なかなかできないんだよね。


トランザクション(7818)のチャート

ダブルボトムの後 順調に上昇「75日移動平均線(赤線)」を超えた。
大陽線を付けてさらに上昇が見込まれたが、翌日から3日間、続落している。

自分でサポートライン(オレンジ)を引いてみたら、まぁ、これまでの上昇トレンドの範囲にギリギリで収まっている。

明日、ここで反発してくれれば、上昇トレンドが確定ということで、追加購入かな。

逆に下げた場合・・・。

サポートラインを突破してもまじかの下値が800円近辺なので、この辺りまで我慢かな。
さて、どうなることか???

一方、株主優待のためにキープしているイオン(8267)が少々怪しい動きになっている。

上昇と下落を繰り返しながら徐々に上値を下げている。
この”徐々に”というのが、危ないんだよね。

少しずつ利益を減らしていくので深刻にならないんだよね。

そこで優待も惜しいので、せっかく開いた信用口座を利用して、売り建てをやってみようかと思ってる。

上がっても下げても儲からないけどリスクも”0”っていう、いわゆる「つなぎ売り」の手法だな。
本来なら権利月確定日の前後で行う手法だけど、ここで使ってみるかな?

以上、米国の中間選挙がある来週の戦略だ。

もちろん中間選挙の結果次第では臨機応変に対応しなければならないけれど、まぁ、テクニカル的には、こんなもんだろ。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

連敗!

先週は、前半で、みずほFG,イオン、コメダ、エイベックスと、立て続けに利益確定。 中でもミズホFGとイオンは、短期間でそれなりの利益が出たので満足していたんだけど・・・・。 なんと、全銘柄、売却した後 …

空売り分がマズイことになってきた!

日経平均が急上昇してきた。 これはこれで良いことなんだが、空売り分の含み損が積みあがってきて、かなりマズイことになってきた! 「くら寿司(2695)」が急上昇! なんと、先週の金曜日の終値は310円の …

雰囲気は最悪なのに何故日経平均が上がるのか?

どうも最近の市場の状況が気持ち悪いのは、世界全体に先行き不安があるのに、それが株価に反映されない事だ。 最近の日経平均の上昇について納得できる理由があるなら気持ちよく買い上げるんだけど、どうしてもそう …

しばらくは「押し目買い」、「戻り売り」か?

押し目買いで攻める! 新型肺炎の問題が発生する前は、”いよいよ上昇トレンドに入ってきたか?”と考えていたんだけど、いやいや最近の株価の動きは方向感が無いし動きが激しいね。 これはもう、トレンドなんて気 …

日本市場 トレンド転換か?

日本列島、梅雨明け宣言とともに、トレンド転換の兆しが見えたか? 本日の指標は、 NYダウ↑、ナスダック↑、CME225↑、ドル/円↑と好条件。 昨日は、264円と大きく上げているので、連騰の可能性が大 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。