買えない、売れない

投稿日:

どうもGW明けから気持ちの盛り上がりがないんだよねぇ。

日経平均も乱高下はするけど、しっかりしたトレンドが出ない状況が続いていて、どうも自分のスタイルにしっくりこない。

”トレンドが出ない”という状況が続いているので、”上がってきたぞー買いだ!”とならないわけで、必然的にポジションが増えない。
持ってない株は当然売れないわけで、結局何も無いわけだね。

で、考えた。

短期で乱高下するなら、トレンドを待って順張りはできない。
”ここは押し目狙いしかないのではないか?”って事。

初心者の頃、押し目を狙ってさらに下げるってことが続いてコテンパンにやられた経験を生かして、順張り投資に変更した。
利益は薄いものの、安定して利益を出せるようになった。

しか~し!

最近の乱高下には、順張りは通用しない!というのが答えのようだ。

実は、遊び半分で、”下げたら買う”という押し目狙い。
さらには、ナンピンもやってみた。

結果、楽天(4755)と新日本建物(8893)で、それなりの利益を確定できちゃったんだなぁ。

楽天のチャート

とはいえ、楽天で”上げる”と読んで、枚数を増やして5月7日からの下落で損失を出したので、トータルではトントンってとこか。

・・と、書き込みやってる間に、寄り付きで上げた楽天がマイナス圏内まで下げてきたぞ・・・
ヤバイよヤバイ、くわばらくわばら・・・。

と、まぁ反省の意味を込めて、”スタイルにこだわらない”とう事が判ったという話を纏めたわけやね。

それにしても、この乱高下、いつまで続くのか?
のんびり投資のサラリーマンにはツライよなぁ・・・・。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【アルペンがS高】今日は笑が止まらない!

いやぁ、株を初めて20年ぐらい経つけど、今日みたいに1日で大きく収益を上げたのは初めてだ。 気持ち良くストップ高・・・とは言いがたいが、 ホールドしていた「アルペン」がストップ高の500円UPだった。 …

雰囲気は最悪なのに何故日経平均が上がるのか?

どうも最近の市場の状況が気持ち悪いのは、世界全体に先行き不安があるのに、それが株価に反映されない事だ。 最近の日経平均の上昇について納得できる理由があるなら気持ちよく買い上げるんだけど、どうしてもそう …

株価は乱高下

信用取引を始めてからというもの、かなり売買の頻度が増えた。 で日本株の状況をみると乱高下が続いている。 21,000円~22,500円の間を行ったり来たりといったところかな。 そんな中で利益を出そうと …

スランプ?

うーん、どうも連敗が続くとモチベーションが下がるなぁ。 利益確定した「みずほFG」、「イオン」、「コメダ」が上がっているのがモチベーションを下げている上に、買い増しした「日本駐車場開発」が判らない。 …

ついに大納会まで下落か・・・。

10月ごろから始まった急激な下落相場。 ついに大納会まで継続してしまったなぁ。 今チャートを見ても酷いもんだ。 1月から下げて春ごろ乱高下したんだよな。 これ、持ち直すと思うよなぁ。 なんでその後暴落 …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。