すかいらーくHD(3197)の株主優待券が届いた。
今回はかなり楽しみにしていた・・・というのも、権利確定時に初めて300株を保有していたんだな。
なんと9,000円分のお食事権をゲットした。
ほとんどの銘柄では、保有枚数に比例せず、たくさん持っていても、優待はあまり多くもらえない。
優待狙いなら、100株保有が最も効率が良いのが普通なんだが、すかいらーくHDの場合、100株で3,000円、300株で3,000円と、枚数に応じて多くもらえるんだな。
ならば、という事で今回は300株を取得したところだ。
すかいらーくは、優待に力を入れていて、6月確定分の今回は3,000円だけど、次回の12月は、300株保有で、なんと12,000円分の優待券がもらえる(予定)だ。
たくさん持っていると、たくさん優待を得られるってなんて、素晴らしい銘柄なんだ!
って事で12月も優待ねらいだね。
さて、9月の権利確定日前に乱高下が始まった日経平均。
実は、つい最近まで、”なぜ権利確定日の前日に売る人が多いのか?”というのが判らなかったんだけど、信用取引を始めたので、これが良く判るようになった。
要は、優待までに価格が上がると判っている銘柄は、信用で持っておいて、落ち日で下がる前に売り抜けてしまうんだね。
どうせ信用だから優待はもらえないんで、キャピタルゲインだけ、しっかりいただこうというわけだ。
で、実際、オリックス(8591)で これをやってみた。
8月に”底だ”と考えたので(実際はさらに下げたけど)、まずは現物を仕込み、1~2週間で上昇トレンドを確認したので、信用を少しずつ(慎重に)買い増して、最終的には、昨日まで600株を仕込んでいた。
2万円ほどの含み益が出たんだけど、3日前から下がり始め、少しずつ売却。現在まで、1万円弱の利益確定、これに優待狙いの現物をまだ持っている。
信用の残り200株は、今日、多少下げても売ってしまおうかな?と思案中。
3連休だからね、何があるかわからない。
という事で、最終的には、同様のことをやった丸紅とラウンドワンを併せて、2万円ぐらいは利益確定できたかな。
ホットランド(3196)で、2万円以上の損切りをさせられたからね、少しは取り戻せた感じだよ・・・。
儲かるって難しいねぇ。