日経平均は下げ止まるか?

投稿日:

今回、日経平均の下落が始まったのは、米・朝会談が見通せなくなったからだと思うんだけど、その下落が止まらないのはイタリアの政治問題なんだろうな。

さすがに昨日、300円以上下げているので、本日戻してはいるけれど、100円程度・・・これをどうみるか?

しがないサラリーマン小口投資家は、細かく売買できないんで、節目を逃さないようにしないとね。

とにかく個人的には、発注ミスで、購入してしまったアイ・ケイ・ケイに含み益が出たんで、とりあえずは整理のため売却。
2千円ほどの利益が出る予定。(まだ約定してない)

100株だけ残して勝負だな。

で、全体的な流れをどう読むか?

昨日が当面の底ではないかと予想できるんだけど、今回安易に踏み切れないのが、2009年のギリシャ・ショックのトラウマがあるからなんだよね。

当時は「対岸の火事」とばかりに我関せずポジションはそのままだった。

今日のように、時々切り返すんで、その度に”ここが底”って思うんだよね。

実際は少し戻してはドンと落ちるみないな事を繰り返して、どんどん損失が膨らんでしまった。

最近は、うまく損切りができているので、下落局面でもそこまで損失が膨らんでいないんだけど、やはり悩みは尽きない。
マジで今回は読めない。

来年の秋口ぐらいまでは、間違いなく上昇局面だと信じているつもりなんだけど、どうも、煮え切らない。

明日またドンと下げて下落が続き、後に「イタリア・ショック」なんて言われないだろうか?

もう、同じ目には遭いたくないよな。

今、含み益を出していて、優待とは関係ない銘柄、例えば「アステラス製薬」とか「みずほFG」など、ここで売ってしまったほうが良いのかもしれない。

うーん、どちらも、固いと思っていたんだけどなぁ。
もし「イタリア・ショック」となれば、下がるだろうなぁ。

うーん、ここは、焦らず模様眺めかな。

今しばらく、今のポジションをキープだ。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

新日本建物(8893)キター!!

コツコツとナンピン買いで枚数を増やす 「セブンHD」の空売り失敗と「吉野家」の2段落ちのおかげで、4万円近い損害になったんだけど、その損失を埋めたのが「新日本建物(8893)」だ。 下げてはコツコツと …

コロナで暇になったか?忙しくなったか?

コロナの影響で”仕事がない!”って人が増えている。 自分もその中の一人なんだけど、だからって暇になったわけではない。 問題は在宅勤務や休校で、家族が一日中家の中にいるようになった事だ。 意外と自分の時 …

なんじゃ昨日の急騰は?

世間のニュースでは、最近の日本市場は暴落!って事で騒がれているようだが、ほとんどの銘柄は、寄り付きで大きく下げたものの、その後切り返し、後場に入ってからさらに上げ幅を伸ばしている。 日中の日経平均 結 …

優待や配当 狙いはカモなのか?

いよいよ明日が権利付き最終日だ。 まぁ、3月と9月は、権利確定銘柄が多いので、投資家にとってはお祭りみたいなものか? さて、先日も書いたことだけど、いわゆる優待銘柄や利回りの大きい銘柄でも、権利付き最 …

米利上げでも円下がらず日経平均は下がる・・か。

昨日のFRB利上げ発表を受けても円安にならない。 なんでよ??? おかげさまで、”強い円”のイメージがさらに強くなって、株価には悪影響だ。 いやぁ、今朝の寄り付きは見事に下がってるねぇ。 参った! も …




    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。